MENU
  • ホーム
  • ABOUT
  • 水耕栽培の基本
  • 野菜とハーブ
  • アイテム
  • 栽培記録
  • 問い合わせ
毎日のサラダは室内から収穫
ねこすけの水耕栽培
  • ホーム
  • ABOUT
  • 水耕栽培の基本
  • 野菜とハーブ
  • アイテム
  • 栽培記録
  • 問い合わせ
  • ホーム
  • ABOUT
  • 水耕栽培の基本
  • 野菜とハーブ
  • アイテム
  • 栽培記録
  • 問い合わせ
ねこすけの水耕栽培
  • ホーム
  • ABOUT
  • 水耕栽培の基本
  • 野菜とハーブ
  • アイテム
  • 栽培記録
  • 問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 12月

2023年12月– date –

  • 栽培記録

    一緒に種まきすると発芽が比較できる

    スポンジで発芽させるさい、同じ容器に6つずつ違う種を入れて発芽を比較しました。気温も水も同条件となるため種本来の発芽能力を比較できます。冬を迎えるにあたり、室内とはいえ気温はあまり上がりません。その中での発芽比較です。 【11/30 種まき】 ...
    2023年12月13日
  • 栽培記録

    間引かずゆっくり育てる

    これぐらいのサイズの器だと3苗から多くても6苗ぐらいで育てると思います。理由は育ちが悪くなるからです。それを利用して収穫のタイミングをずらして少しずつ収穫しています。 これぐらいの葉になるまで3ヶ月ぐらいかかっています。これでもすでに3回...
    2023年12月5日
  • 栽培記録

    フロートで栽培するのと人工の土壌では液肥の減りが違うのか?

    ペットボトルにはそれなりの容量の水が入るので基本的に水の入れ替えや液肥の追加は週に1度チェックしています。その中でも水の減りが多いのがあります。人工の土壌から科学繊維で水を吸い上げさせているケースです。 こちらは11/25のボトルです。ミック...
    2023年12月1日
1

最近の投稿

  • いろいろなレタスを水耕栽培
  • サニーレタスの葉の色が赤くなる
  • 涼しくなって栽培復活
  • 夏のペットボトルでの水耕栽培は根腐れとの戦い
  • いろいろなレタスを試す

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月

カテゴリー

  • 栽培記録
  • ホーム
  • ABOUT
  • 水耕栽培の基本
  • 野菜とハーブ
  • アイテム
  • 栽培記録
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© ねこすけ.